爆笑こんにちは爆笑


 足田園調布駅徒歩3分あしあと
プライベートなマンツーマンの美容室
ritrovo(リトロボ)aco(アコ)です


ヘナブログ③


昨日は

ヘナが髪に対してどの様に作用しているのか

↓↓↓

というお話をしました


最後には

「ヘナって凄い!」

と言っていましたが



何事にも


「一長一短」


「尺短寸長」


長所があれば短所もある



受け止め方は人それぞれなので...

ヘナに関して言えば

「そんな事まるで短所じゃないわ」

という方もいらっしゃると思いますが


とりあえず巷で言われている

「ヘナ染めのデメリット」

をいくつかご紹介


〜ヘナ染めのデメリット〜


【時間がかかる】


色が選べない】

・黒髪を明るくする事は出来ない

・色味はオレンジ色のみ


【草の匂いがする】


大体これくらいかなぁと思います


では

ひとつひとつ解説を...


【時間がかかる】

化学的なものを一切使わない自然の力(恵み)のみで染めていくのでどうしてもお時間がかかってしまいます

ritrovoでは最低でも40分はお時間をおかせていただきます

しかし

この「放置時間」に関しては

「どう捉えるのか」で解決できる事も


放置の時間中に


「読書をしてみたり」

(ritrovoではiPadで雑誌が読めます)


「映画を観てみたり」

(ritrovoではiPadで動画サイトが楽しめます)


「のんびりお昼寝をしてみたり」

(ritrovoのシャンプーイスはフルフラットのベッド仕様なのでお昼寝も可能です)


忙しい毎日だからこそ月に1日くらい

「あえてゆっくりする時間を作る」


なんて気持ちでゆっくりゆったりするのも良いのでは無いかなぁなんて思います


時間問題は

「ヘナタイム」をどう捉えるかでデメリットではなくなる事もありますよね



【天然染料なので色が選べない】

これは今までアルカリカラーで染めていた経験のある方が特に何とも受け入れ難い問題の様なのですが...


ヘナは


『黒髪を明るくする事は出来ません』

ヘナは天然100%のハーブです

言い方を変えれば「ただの葉っぱの粉」です

よって黒髪を明るくするパワーは持っていません


『色味はオレンジ色のみ』

昨日お話したようにヘナはオレンジ色の色素を持ちます

前に述べたように

ヘナは黒髪を明るくする事は出来ないので「オレンジ色」と言っても黒髪を染めてもほとんど色味を感じません

(髪質によっては光に当たると少しオレンジ色を感じます)


逆に白髪にはバッチリオレンジ色が入るので

白髪の多い方は鮮やかなオレンジみを感じます

この「鮮やかなオレンジ色」に関しては

ヘナとは別のハーブで解決する方法もあるのでそれはまた別の機会にお話します


ヘナ染めをする=カラーをする

という概念を持っていると

「思い通りに染まらないなんて」

という残念な気持ちになりますが


「なぜヘナをしたいと思ったのか」

という根底・根本を考えてみると

色味に対しては多少の歩み寄りができるのでは無いかと思います


髪の仕上がりに求めるものは人それぞれ違います

別にみんながみんな髪を明るくしたいと思っているわけでも無いですし

「どうしてもこの色じゃなきゃ嫌」

という方にはデメリットですが

それ以外の方でしたらそんなに大きなデメリットでは無いような...



【草の匂いがする】

こればかりはなんとも言えません

ニオイの好き嫌いこそ人それぞれです


因みに私はヘナの「草っぽい匂い」が好きです

むしろ癒しすら感じます


この「ニオイが苦手」な方はある意味どうしようもないですね


頭に塗っている間のニオイは仕方ありませんが

「染めた後の髪に残る匂い」が気になる方の為に

ritrovoではヘナの後に使うシャンプーを

ヘナ専用のニオイを抑えてくれる成分の入ったモノを使っています

本当にニオイの気になる方はお家でもこちらを使って頂いて少しは軽減出来たらと思います



...


デメリットのお話をしていたら

まぁなんと長々になってしまいましたので


メリットに関しては

また明日ゆっくりとお話したいと思います



本日もお読み頂きありがとうございました


また明日〜



つづく・・・


目最後まで読んでいただき目 

ルンルンありがとうございますルンルン  

今日も素敵な1日をニコニコラブラブ